忍者ブログ

カテゴリー別表示

2024/03/19 [PR]
no text
2007/06/30 なぞの缶飲料「Anything」「Whatever」
 今、シンガポールで謎の缶飲料「Anything」と「Whatever」が1ヶ月で350万缶を売る大人気商品となっている。缶には大きく「?」の文字、購入時には中身がわからない。 味は全部で12種
2007/06/09 【パリス】投獄→釈放→再投獄ww「ママーッ」【ヒルトン】
 運転免許停止処分中の運転で有罪判決を受け、収監、釈放を繰り返している米タレント、パリス・ヒルトン受刑 者(26)に対し、ロサンゼルス地裁は8日、刑務所に戻った上で残された刑期を終えるよう命じた。ヒル
2007/05/30 【中国】「ハイハイ韓国さんこれでいいでしょ?」
  中国国務院傘下の社会科学院が2005年11月に出した「韓国紹介書」で、高句麗(コグリョ)を韓半島歴史に含めて記述した事実が29日伝えられ、その背景に関心が集まっている。
2007/05/27 【欧州ホテル】最も好きな観光客No.1日本人
 日本人観光客は大歓迎-。オンライン旅行予約サービスのエクスペディアが欧州ホテル業界の約1万5000人を対象に行った調査で、日本人観光客が最も評判が良いことが明らかになった。  それによると、「最も
2007/05/15 【米】教師「銃撃だ!」 おふざけで停職処分
 【ロサンゼルス=松尾理也】米テネシー州で、小学校の修学旅行中に教師らが「銃を持った男が逃走中だ」と児童たちに告げるなどの悪ふざけをしていたことが判明。父母からの抗議で、教頭らが停職処分に追い込まれた
2007/05/07 時代はインド。ホンダが580億円投資、
【ニューデリー=小谷洋司】ホンダは2009年に稼働するインド小型車工場に、当初計画していた額の2.4倍にあたる約580億円を投資する。工場稼働時の年産6万台から同20万台に増産するための投資を上乗せし

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なぞの缶飲料「Anything」「Whatever」

26what.jpg 今、シンガポールで謎の缶飲料「Anything」と「Whatever」が1ヶ月で350万缶を売る大人気商品となっている。缶には大きく「?」の文字、購入時には中身がわからない。

味は全部で12種類。炭酸飲料の缶「Anything」はコーラ、レモンコーラ、アップル、フィズアップ、クラウディレモン、ルートビールの6種類。無 炭酸飲料の缶「Whatever」にはアイスレモンティー、ピーチティー、アップルティー、ホワイトグレープティー、菊花茶、ジャスミングリーンティーの それぞれ6種類がある。

「謎の飲料水」といっても中身はごく普通のジュースなのだが、中身を隠すだけで大幅な売り上げアップが起こった。原材料や産地の記載が大きな関心となっている日本とシンガポールでは、商品購入の際の意識がかなり異なるようだ。


http://news.ameba.jp/2007/06/5410.php

PR


▼続き▼個人的意見

【パリス】投獄→釈放→再投獄ww「ママーッ」【ヒルトン】

Paris_hilton_universal_photo.jpg 運転免許停止処分中の運転で有罪判決を受け、収監、釈放を繰り返している米タレント、パリス・ヒルトン受刑 者(26)に対し、ロサンゼルス地裁は8日、刑務所に戻った上で残された刑期を終えるよう命じた。ヒルトン受刑者は、泣き叫びながら法廷から連れ出され、 そのまま再収監された。

 「健康上の理由」から、実質わずか3日あまりを刑務所で過ごしただけで、自 宅謹慎に切り替えられたヒルトン被告は、出所直後に地裁のソワー判事から聴聞への出廷命令がくだり、8日朝、当局のパトカーによってハリウッド近郊の自宅 豪邸からロサンゼルス中心部の裁判所に赴いた。

 聴聞で、弁護側は「健康上の理由をもとに釈放を決めた現場の判断が尊重されるべきだ」と述べたが、認められなかった。ソワー判事は前日、釈放のニュースについて「私は相談を受けていない」と語るなど、不快感をあらわにしていた。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070609/usa070609008.htm


▼続き▼個人的意見

【中国】「ハイハイ韓国さんこれでいいでしょ?」

  中国国務院傘下の社会科学院が2005年11月に出した「韓国紹介書」で、高句麗(コグリョ)を韓半島歴史に含めて記述した事実が29日伝えられ、その背景に関心が集まっている。

  高句麗を中国の歴史に含めた、いわゆる‘東北工程’を主導してきた中国社会科学院は、02年から刊行している「列国志」シリーズの一つとして、当時の歴史学者・董向栄の名前で韓国編を出版した。

  この冊子の第2章は「古朝鮮と辰国が滅亡した後、高句麗・百済(ぺクジェ)・新羅(シルラ)の3つの主要国家が出現し、歴史上これら 国家を‘三国’という」と記述し、高句麗の歴史を簡略に紹介した。 また「古朝鮮は韓半島で最初に建設された国家」とし、古朝鮮まで中国の歴史に編入しようとした‘東北工程’とは差を見せた。

  冊子は中国政府最高学術機関・社会科学院の傘下にある11の専門研究所と専門家らが参加して編集した。
  これを受け、中国政府が韓国の古代史歪曲を主導した東北工程チームの学者の主張を公式的に否定したかどうかに関心が集まっている。

  しかし編纂委員会は序文で「専門家らの研究を通して得られた個人の見解」とし「内容に関する責任は個人にあることを原則とする」とし、政府の公式的な立場ではない点を強調した。

  これに関連し一部の専門家らは「韓国の反発をなだめるために、学者個人レベルの立場で韓半島中心の高句麗史を記述した可能性がある」と話している。

 

北京=陳世根(チン・セグン)特派員
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87904&servcode=400&sectcode=400


▼続き▼個人的意見

【欧州ホテル】最も好きな観光客No.1日本人

b7architecture_exteriors006.jpg 日本人観光客は大歓迎-。オンライン旅行予約サービスのエクスペディアが欧州ホテル業界の約1万5000人を対象に行った調査で、日本人観光客が最も評判が良いことが明らかになった。

 それによると、「最も好きな旅行者」として日本人を挙げたホテル業者が一番多かった。行儀がよく静かな点が人気の理由。2位は米国人で、騒がしいことがマイナス材料だったものの、金銭面で気前がよいことや旅行先に溶け込もうとする態度が評価された。

 5年前の調査でトップだったドイツ人は、「けちでチップの払いが悪い」ことが響き、5位に順位を落とした。

 一方、フランス人は「現地の言葉を話そうとしない」「地元料理を試そうとしない」ことが嫌われ、28カ国中で最下位。インド人はチェックアウトの際、部屋が散らかっているとして敬遠され、中国人やロシア人も評判が芳しくなかった。(ベルリン 時事)

http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070526/sng070526005.htm


▼続き▼個人的意見

【米】教師「銃撃だ!」 おふざけで停職処分

 【ロサンゼルス=松尾理也】米テネシー州で、小学校の修学旅行中に教師らが「銃を持った男が逃走中だ」と児童たちに告げるなどの悪ふざけをしていたことが判明。父母からの抗議で、教頭らが停職処分に追い込まれた。

 現地学校当局の発表などによると、騒ぎが起きたのは10日夜。州立公園への修学旅行中だった同州ナッシュビル郊外の小学校6年生一行が、夜食を終え、翌朝の出発に向け準備をしていたところだった。

 教師が突然、「公園内で銃を持った男が逃走中で、発砲があった」などと説明。子供たちに、その場に伏せて静かにするよう指示した上、明かりを消した。子供たちは指示に従ったが、しばらくして教師は「いたずらだった」と明かした。

 実は、この小学校の修学旅行では毎年、最後の夜に教師らがちょっとしたいたずらを仕組み、生徒を驚かせる趣向が慣例としてあった。ほとんどの子供たちも、その慣例を承知しており、いたずらだとわかった後は「おもしろかった」などと笑顔を見せる子供もいたという。

 しかし、迫真の演技に取り乱す児童も現れ、さらにバージニア工科大の銃乱射事件の記憶もさめやらぬ時期とあって、いきさつを知った父母からは抗議の声が上がった。
 当局は「教師らの悪ふざけは明らかに一線を越えている」と認め、教頭らを停職処分とした。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/51886/


▼続き▼個人的意見

時代はインド。ホンダが580億円投資、

【ニューデリー=小谷洋司】ホンダは2009年に稼働するインド小型車工場に、当初計画していた額の2.4倍にあたる約580億円を投資する。工場稼働時の年産6万台から同20万台に増産するための投資を上乗せした。インドでは同じ時期に日産自動車やトヨタ自動車も小型車に参入する。日系大手の大型投資が相次ぎ、現地最大手スズキや韓国・現代自動車を交えた小型車競争が激化する。

 北西部ラジャスタン州に計画する第2工場は、09年10―12月に稼働する見通し。従来は初期投資分として最大240億円を投資する方針を示していた。14年ごろを見込む年20万台までの増産投資を決めたことで、第1工場を合わせたインドの総年産能力を30万台に増やす道筋が固まった。


[5月5日/日本経済新聞 朝刊]
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007050407220c0


▼続き▼個人的意見