忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おもしろ海外動画Pick UP

a6196b56.JPG






X BOXのCMなどを紹介。▼続きを読む▼からどうぞ。

PR


▼続きを読む▼

ネパール航空、世界遺産マチュピチュをヒマラヤと間違える - ペルー

【リマ/ペルー 12日 AFP】「ネパールを見たことがありますか?」と書かれたネパールの観光ポスターに使用されていたのは、ペルーのマチュピチュを囲む山並みだった。

ペルーの国営アンデス通信によると、インドのニューデリー(New Delhi)市内に貼られていたポスターの「間違い」を発見したのは、ペルー人登山家のErnesto Malagaさん。

ポスターはネパール航空がヒマラヤ山脈(Himalayas)への観光誘致のため作成したものだったが、1万6000キロも離れたペルーのマチュピチュをPRする結果となった。

ネパール航空はマチュピチュへ向けての運航は行っていない。同社がダライ・ラマ(Dalai Lama)の拠点ヒマラヤとラマ(Llama、リャマ)の生息地である同地を混同したものと見られている。
【AFP】2006年12月12日付


▼続き▼個人的意見

PETAの女性メンバー、半裸で「毛皮のコートに反対」 - オーストラリア

【シドニー/オーストラリア 12日 AFP】過激な行動で知られる動物愛護団体「People for Ethical Treatment of Animals(PETA)」 のメンバーの女性が12日、12月のシドニー(Sydney)の街を半裸で歩き「反毛皮キャンペーン」を行った。PETAメンバーは、毛皮の素材とされる 動物たちが劣悪な環境下に置かれていると訴えた。写真は12日、「バーバリのコートを着るなら裸のほうがまし」と書かれた幕を手に繁華街を練り歩く PETAの女性。(c)AFP/DAVID HANCOCK
【AFP】2006年12月12日付


▼続き▼個人的意見

中日・李炳圭誕生:宣銅烈「野球より日本語」

■宣銅烈監督「野球より先に日本語を学べ」  

宣銅烈監督は、「まず日本語を早くマスターせねばならない」と語った。中日に行けば李炳圭は外国人選手。外国人選手は常に意思の疎通で苦労を経験する。そして時にはトラブルにまで発展する。

宣監督は中日入団1年目から日本語をマスターするために努力した。試合後、言葉をマスターするため、意識的に何人かのベテラン選手を韓国料理店に連れて 行った。後日、中日の選手らだけの会食に、特別に外国人の宣監督が招かれ、重要事案をともに議論するほど親しくなったのもそのおかげだった。もちろん、そ こには宣監督が2年目から好成績を挙げていたのがその背景にある。

技術面で宣監督は「選球眼を養う必要がある」とアドバイスした。李炳 圭は、ヒットに関しては天賦の才能を持っているが、それとともに球界随一といわれるほどの悪球打ちの特性を持っている。宣監督は、「あいつはどんな球にで も手を出すから、低めの変化球に対処する能力を養わないと日本では苦労するだろう」と話した。また「中日だからといって、他の日本の球団と大差はない」と し、「結局李炳圭本人の努力しだい。早く適応するほかない」とした。
 【朝鮮日報】2006年12月11日付


▼続き▼個人的意見

『第9』と『ニューイヤー・コンサート』DVDで年越し

いよいよ2006年も終わり。年末の代名詞ともいえる音楽、ベートーヴェンの交響曲第9番があらゆるところで流れる季節となりました。そんな一度は聞いた ことがある『第9』DVD で年を越してみませんか?名指揮者、演奏者による『第9』を選んでみました。さらに年があければ今度はウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートで新年 を祝ってみましょう。こちらも名指揮者たちによる歴史的な名演が楽しめます。
【朝日新聞】2006年12月08日付


▼続き▼個人的意見

「氣志團」綾小路翔さん結婚

人気ロックバンド「氣志團」のリーダー、綾小路翔さんが結婚したことが9日分かった。7日に婚姻届を出したことを本人がバンドの公式ホームページで明ら かにした。相手の女性については公表していない。綾小路さんは「DJ OZMA」として大みそかのNHK紅白歌合戦に出場する。
 【産経新聞】2006年12月09日付


▼続き▼個人的意見