Date:2025/11/01 04:34				
							
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 
 日々の痛いニュースから真面目なニュースまで幅広いニュースを紹介。
| カテゴリー最新記事(10/06) (10/05) (10/04) (09/26) (09/23) (09/23) (09/19) (09/15) (09/15) (09/09) | [PR]「コカ」ダメ。コーラの名称変更?ボリビア
					Date:2007/03/16 15:15				 
 
 http://www.asahi.com/international/update/0316/009.html 
 写真はコカことコカノキです。ボリビアやペルーでは一般的なお茶として親しまれているとのことですが、 とある麻薬原料です。コカノキコカノキコカノキコカノキ…コカインコカインコカイン そうコカインの原料なんだそうです。 昔のコーラには麻薬成分入っていたようですけど当然今は入っていません。 神聖なものなんですね。麻薬の原料と聞いてギョッとしてしまいますけど彼らとしてはお茶。我々日本人の緑茶ですよね。・・・・まぁ緑茶が神聖なものという意識はないですから勝手に商品名にどうぞって感じなんですけど。 ん~宗教関連でしょうかね。カトリックが多いはずですけど…悩みます。 ちなみに国章とはこちら。 上のほうにチョロっと2本でてるのがオリーブですね。真ん中の木は…判別つかないです このコカ・コーラ騒動で国章まで変えてしまおうというのですから大変なことです。 スパーキング・コーラとかC・コーラとか。Cはコカを内包してるからダメか…。 PR この記事に対するコメントの投稿この記事に対するトラックバック
 | ブログ内検索LINK最新コメント[12/11 :]
 [11/29 :]
 [11/29 :]
 [11/19 :]
 [11/18 :]
 | 
この記事に対するコメント
かつて、古代原住民のシャーマンがコカの葉を口に含みトランス状態で儀式を行ったと聞きます。
そーゆー点で言えば、神を降ろすための植物として神聖視されるのも頷けるのですが…
にしても、コカ・コーラの名称が使えなくなるかもしれないとはねぇ( ´-`)
ネームバリューも半端ないのに(ノ∀`*)ペチッ